こんにちは。あやねえです。
先週行われた、今回5回目となる団内発表会。大盛況で終了しました。
今回は初めて参加する団員の人も多く、笑いあり、涙ありで新鮮でした。
この団内発表会は「昨日まで見ず知らずだった人たちと、イベントへの参加という制約のない状態でじっくり演奏してみよう」という松っちゃん(旧団員)の呼びかけのもと発足しました。
今では品吹のもう一つの裏イベントになってるこの会、演奏の向上もあるけど、皆とのコミュニケーションの場としてどんどん発展していけばいいなと思います。
演奏会情報や楽団のエピソードや団員想いなど書き綴っています。
こんにちは。あやねえです。
先週行われた、今回5回目となる団内発表会。大盛況で終了しました。
今回は初めて参加する団員の人も多く、笑いあり、涙ありで新鮮でした。
この団内発表会は「昨日まで見ず知らずだった人たちと、イベントへの参加という制約のない状態でじっくり演奏してみよう」という松っちゃん(旧団員)の呼びかけのもと発足しました。
今では品吹のもう一つの裏イベントになってるこの会、演奏の向上もあるけど、皆とのコミュニケーションの場としてどんどん発展していけばいいなと思います。
楽団員の皆様。
明日は、団員の余興の祭典。
団内発表会です!
内輪の発表とはいえ、死力を尽くして練習してしまうのが品吹団員のおばかな所。。。もとい、素敵なところ。
かく言う私も練習を重ねてみたけど、うーん自分の未熟さを感じました。
が、頑張るぞー!
こんにちは、アヤねぇです!
いい天気ですね。今日も頑張って練習します。
ところで月末って忙しくないですか?今週はなーんか
色々と細々とした事が多くてあっという間に一週間経ってしまいました。
という言い訳を充分した所で。。。
先週行われたイベントで金管チーム演奏の活動レポート
報告が遅れてしまいました。
品吹のメインカラーである侍ブルーじゃなく品吹ブルーの
ポロシャツで金管バンドが演奏しました。
今回はゲスト出演のTbのSさんと頑張る叔父様&浪速の笛吹青年の
真剣な表情をご覧ください。
しながわ宿場祭り、出かけましたか? ずいぶんと盛況で、ボスママはびっくりしました。一昔前はもうちょっと小規模だったような気がするんですよね。
品吹の演奏は日暮時にスタート。あれよあれよという間に、あたりが真っ暗になってしまいました。お陰で、写真がうまく撮れなかったよー。
金管プラスパーカッションの面々は、仕事に、家事に、吹奏楽団の練習にと忙しい中、宿場祭りのために一生懸命練習していました。その成果が発揮された演奏でした。小さな女の子がノリノリで聴いてくれたのが、とっても嬉しかったです。
準備中。まだまだ明るいと思っていたら…。
あっという間に暗くなって、強烈ライト攻撃がスタート。2列目のメンバーはお顔が飛んじゃってる! スーザフォンまでピッカピカに光っています。
ちなみに、スーザフォンの左にいるのは、かなえちゃん。
それならと、横や後ろに回りこんでみました。それが下の写真です。ライトが眩しい!
お祭りの夜はふけて…。次回は打ち上げの写真を紹介します。 BY ボスママ
おはようございます。
本日は、お台場マラソン大会の応援演奏で金管ANDサックスチームが朝から活動中です。(^^)
昨日より天気予報では雨だったため、演奏は中止かと思いきや、奇跡的にあめが止んだようです。
チューバ三人組もスーザホンを小脇に軽やかな走りを見せている画像がクラネ記者より届きました。
軽快ですね。転ばないよう警戒してね。→冴えてんな。私
では。午後に会いましょう(^^)
昨今、暑い季節と寒い季節はあるけれど、ちょうどいい季節がなくなったみたい。そんな気がしていましたが、今はまさに「ちょうどいい季節」ですねー。ボスママです。
まだ冬物衣類を出していなかったボスママは、息子から「あの、グレーのセーター」なんて言われ、さて、どこへしまったのやら、とあわてております。ちなみに、この親子のやりとり、ラインでしているんですよ。同じ家にいるのに…。
さてさて、また秋の恒例行事がやってきました。荻窪音楽祭です。今年も品吹クラリネット隊が荻窪まで遠征します。
完全アウエーです!
品川からの応援団が必要です。皆さま、よろしくお願いします。
たくさんのグループが出演するので、押したら遅くなるし、ひょっとしたら、早まる可能性も。曖昧ですみません。
一昨年、昨年の会場とは違いますので、ご注意ください。
正味15分くらいの演奏です。
クラリネット隊は荻窪目指して猛練習中。その勢いで品吹杯も狙っている模様です。
では、また。 BYボスママ
こんにちは~、ボスママです。ようやく秋らしい天気になりましたねー。
さてさて、ちょっと時間が経ってしまいましたが、しながわ宿場まつりのご報告を。
昨年は台風の影響で中途半端な演奏になってしましましたが、今年は晴天に恵まれました。ところが、台風のの代わりにこんな“渦”が来ちゃいました。
これ、スーザフォンといいます。おっきい楽器ですが、チューバよりは持ち運びしやすいので、パレードでよく使われます。おやおや、吹いている人もおっきいですねー。
こちらの写真はトランペットとホルン。
こちらはトロンボーンとパーカッション。それにスーザフォンです。
品吹の練習とは別に、この日のために練習しました。その成果が出てましたよね。チームワークもよかったし…。
話は変わりますが、10月27日に五反田文化センターで演奏します。詳細はこの次また。
BY ボスママ
こんにちは。あやねぇでっす。
食欲(飽食)の秋、芸術(品吹)の秋、スポーツ(ダイエット)の秋ですね。
9月29日に旗の台商店街で行われたサックスアンサンブルの活動報告です。
感想をズバリ言うと「飲んで、食べて、演奏聴いて、お土産もらって嬉しい一日」でした(≧∇≦)
サックス部隊&ナックル、やっちゃん、長時間演奏、お疲れ様ッした!
旗の台商店街の気さくで思いやりのある地域の人たちとも交流でき、心温まる一日を過ごせました。
どうぞ来年もよろしくお願いします!!
ものすごくご無沙汰しちゃいました。ボスママです。
この夏の暑さで、グダグダしておりましたが、気がつけば、もう秋ですよ! 十五夜ですよ いつまでもグダグダしてはいられません。きれいなお月さまを眺めて、お団子ではなく、枝豆とビール
がいいなと思いつつ…ブログの更新をしております。
今年は皆さまの前で演奏する機会が例年より少ない品吹ですが、ようやく演奏会のお知らせができる時季になりました。
9月28日(土) 17時15分~18時 しながわ宿場まつり
@聖蹟公園
金管アンサンブルが出演します。去年は台風の影響で、開始時間を早め、さらに途中で演奏を断念という中途半端なことになってしまいました。今年はそのリベンジ…いえいえ、今年はその倍返しで、パラフルな演奏をお届けします。おいらん道中が有名なしながわ宿場まつりですが、品吹の演奏にも足をお運びください。
9月29日(日) 13時30分~ 旗の台 活き活き野菜健康家族フェア
@ふれあいろーどリパーク駐車場
サックスアンサンブルが出演します。品吹のサックス隊はちょいちょい品川区のイベントに顔を出してきましたが、最近メンバーの出入りがありました。新たなハーモニーをお聴かせできるかと思います。ところで、この健康家族フェア、食パンや野菜のプレゼントあり、お米がもらえる抽選ありと、楽しみがいろいろです。品吹の演奏を聴いて、美味しいものも手に入れて、身も心も満足できそう。
朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑い日が続いています。体調をくずしませんように。そして、元気に品吹の応援に来てください
by ボスママ
こんばんは。あやねぇです。
すっかり暖かくなりましたね。相変わらず強風で歩きにくい日もありますが、肌に当たる風は冷たさがなく、ウォーキングしていても心地良いです。
今週の日曜日!!!4月20日 武蔵小山にある林試の森公園で品吹有志メンバーで演奏します。
品川吹奏楽団有志メンバー演奏は13:00からです!
詳しくはこちら!!
https://www.rinshinomori-festa.com/林試の森フェスタについて/林試の森コンサート/
青いポロシャツ集団を見たら、どうぞよろしく!
森のくまさんを歌いましょう!待ってまーす。