ふれあい文化祭で演奏しま~す!

急に肌寒くなって、着るものに困っているボスママcatです。冬物はまだ出してないんですよ。

それはそうと、ふれあい文化祭の日程が迫ってきました。おおあわてでご案内します。

ふれあい文化祭@五反田文化センター

10月26日(土)   10:00~17:00

10月27日(日)   10:00~16:00

 

書道や華道の展示あり、バザーあり、うどんやそばの模擬店あり…。ボスママcatはリサイクル本bookのコーナーがお気に入りです。毎年、「荷物が重くなるー」とぼやきながら、何冊も何冊も手にしています。

さて、肝心の品吹ですが、

10月27日(日) 15:00から地下1階の音楽ホールで演奏します。

今回も楽しい選曲です。あの人気ドラマのテーマ曲とか、アジアの歌姫のヒット曲とか…。間違いなく楽しんでいただけると、ボスママcatは確信しています。

なお、このコンサートは入場無料。どなたでもご参加いただけます。模擬店の焼きそばやフランクフルトでお腹を満たしたら、ふらりとお立ち寄りください。お待ちしています。

BY ボスママcat

しながわ宿場まつりで演奏しました!

こんにちは~、ボスママcatです。ようやく秋らしい天気になりましたねー。

さてさて、ちょっと時間が経ってしまいましたが、しながわ宿場まつりのご報告を。

昨年は台風の影響で中途半端な演奏になってしましましたが、今年は晴天に恵まれました。ところが、台風のtyphoonの代わりにこんな“渦”が来ちゃいました。

 

宿場一人.jpg

 

これ、スーザフォンといいます。おっきい楽器ですが、チューバよりは持ち運びしやすいので、パレードでよく使われます。おやおや、吹いている人もおっきいですねー。

 

こちらの写真はトランペットとホルン。

 

 

宿場まつりホルン.jpg

 

 

こちらはトロンボーンとパーカッション。それにスーザフォンです。

 

 

宿場祭スーザ.jpg

 

 

品吹の練習とは別に、この日のために練習しました。その成果が出てましたよね。チームワークもよかったし…。

話は変わりますが、10月27日に五反田文化センターで演奏します。詳細はこの次また。

BY ボスママcat

 

まんまるお月さまがきれーです!

ものすごくご無沙汰しちゃいました。ボスママcatです。

この夏の暑さで、グダグダしておりましたが、気がつけば、もう秋ですよ! 十五夜ですよfullmoon いつまでもグダグダしてはいられません。きれいなお月さまを眺めて、お団子ではなく、枝豆とビールbeerがいいなと思いつつ…ブログの更新をしております。

今年は皆さまの前で演奏する機会が例年より少ない品吹ですが、ようやく演奏会noteのお知らせができる時季になりました。

9月28日(土)  17時15分~18時  しながわ宿場まつり

               @聖蹟公園

金管アンサンブルが出演します。去年は台風の影響で、開始時間を早め、さらに途中で演奏を断念という中途半端なことになってしまいました。今年はそのリベンジ…いえいえ、今年はその倍返しで、パラフルな演奏をお届けします。おいらん道中が有名なしながわ宿場まつりですが、品吹の演奏にも足をお運びください。

9月29日(日)  13時30分~  旗の台 活き活き野菜健康家族フェア

             @ふれあいろーどリパーク駐車場

サックスアンサンブルが出演します。品吹のサックス隊はちょいちょい品川区のイベントに顔を出してきましたが、最近メンバーの出入りがありました。新たなハーモニーをお聴かせできるかと思います。ところで、この健康家族フェア、食パンや野菜のプレゼントあり、お米がもらえる抽選ありと、楽しみがいろいろです。品吹の演奏を聴いて、美味しいものも手に入れて、身も心も満足できそう。

 

朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑い日が続いています。体調をくずしませんように。そして、元気に品吹の応援に来てくださいheart04

by ボスママcat

ECOフェスで演奏します

こんにちはー、ボスママです。

気持ちいいお天気の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。

品吹は今日も練習です。

まだまだ定期演奏会の余韻に浸っていたいところなんですが、本番の多い品吹、そんなことは言ってられません。

で、次の本番ですが、明日です。

しながわECOフェスティバル2013で、演奏します。ECOフェスティバルは、楽しみながら環境問題について考えるイベント。電気を使わない吹奏楽は、まさにECOな音楽です。

時    5月26日(日)   13時35分~13時55分

所    しながわ中央公園(品川区役所前) 特設ステージ

小さいお友達から、そんなに若くない皆様にも喜んでいただける曲を選びました。ぜひ、聴きに来てください。

では、ボスママは練習に出かけます。          BY ボスママ

ゴールデンウイークといえば…

こんにちは!

ボスママcatです。ご無沙汰しちゃいました。すみません。

 

ところで、世の中、ゴールデンウイークですね。間に平日が3日あるとはいえ、やっぱり連休は嬉しいですよねー。

で、タイトルのゴールデンウイークといえば…、の答えですが。発表します!ゴールデンウイークといえば、品吹の定期演奏会noteです! これしかありません。

今年の定期演奏会は5回目という節目にあたります。そこで、開催日も5月5日。平成25年の5月5日ですよ! すごくないですか、このゾロ目。GO! GO! GO! GO! GO! おっと、GOがひとつ多かった。

品吹の定期演奏会に行くと、きっとご利益があります。と、ボスママcatは確信しています。

 

品川区民吹奏楽団 第5回 定期演奏会

○平成25年5月5日(日・祝)

○品川区立総合区民会館  きゅりあん 大ホール

○13:00 開場   13:30 開演

 

○開演前にロビーで、ミニコンサートを行います。

 

そんなわけで、今、品吹メンバーは練習に邁進しております。皆様にいい演奏をお聞かせしたいから。楽しみにしていてください。

 

 

練習3.JPG

 

連休のご予定は、「品吹の定期演奏会を聴きに行く」で決まり、ですよね~。

団員一同、お待ちしていますhappy01                                 BY ボスママcat

みなさま、よいお年を!

こんにちは!  ボスママ猫です。
今年もいよいよ最後の日! 一年経つのが、ものすごく早かったです。それは、ボスママ猫が歳をとったせい? かもしれません。
この一年、品吹ブログを読んでくださり、ありがとうございました。来年も、ボチボチ頑張ってブログを続けますね。
今年は、マグロだ、トドだ、と団員の昼寝姿を紹介してきましたが、最後に、心が和むお昼寝姿を。これ、品吹練習中の一コマです。
お昼寝1.jpg
練習中ですから、音程がおかしい、音がそろわない、などなどがあって、決して聴き心地のいい音楽が奏でられているわけではありません。そんな中でもすやすや、すやすや。ウーン、なんとも可愛い!
チューバのケースってベビーベッドにもなるんですね。これからベビーを迎える方、ぜひお試しを!
では、みなさま、よいお年を!              BY ボスママ猫

“まつり”の後で

「寒い、寒い」と思っていたら、エアコンが冷房になっていました。ボスママです猫
バタバタと忙しくしていたもので、少々ご無沙汰しちゃいました。
そんな中でも品吹のイベントは次々と続いていまして、ブログでのご報告が遅れに遅れています^^;
まずはクラリネット隊が遠征した荻窪音楽祭のご報告を。
天気はよかったんですが、風の冷たい日でした。ステージは一応室内なのですが、前面が開いているので、風がピューピュー吹き込んできます。指がかじかんで、唇もしまらない。楽譜は風で飛んで行きそう…なんていう悪条件。しかし、聴いてくださるお客さまは、風が吹きすさぶ外にいたわけで、もっともっと寒かったことでしょう。
ところで、クラリネット隊のグループ名はカラフルエイト。なのに、7人しかいませんよ。おいおい、数え間違いかい? まあ、7人組なのにエイトレンジャーっていうのもありますからねぇ。
なんでも、ヒーローものではレッドが熱血リーダー。ブルーはイケメン。イエローはカレー好きが相場なんだそうで。カラフルエイトにも当てはまっている? いやー、当てはまっていないかな。
そうそう、最近カラフルエイトはパワーアップして、カラフルテンになったそうですよ。“テン”の演奏もお楽しみに!
このクラリネットアンサンブルのために、Y山さんがいろんな曲をアレンジしてくださいました。世界で一つだけの楽譜というわけで、なんとも贅沢な話です。で、そのY山さんを目の前にしての演奏。ドキドキしちゃいますよねー。熱血リーダーのはずのレッドあたりは相当グダグダでしたから。
荻窪音楽祭での演奏は、公園と室内のステージの2回あったのですが、暖房の効いた室内より、寒風吹きすさぶ屋外での演奏の方がよかったんですよ。分からないものです。
荻窪4.jpg   荻窪3.jpg
寒い、寒いと言いながらの演奏。「アレ」を始めたら、通りすがりの子供の足が止まりました。で、しばらく聴いていましたよ。やっぱり「アレ」は子供に人気のようです。
荻窪.jpg   荻窪2.jpg
室内での演奏では、司会者(もちろんあの人)が曲順を間違えて、み~んなキョトン。ついには1小節ズレるという事件も!
それでもとっても楽しい1日でした。来年も参加できるといいね。荻窪の皆さま、また、呼んでください。
次は、大商業まつりの報告をします。              BYボスママ猫

大商業まつりの続き

大商業まつりのスタートをお知らせするファンファーレ演劇 バルコニーで演奏するとお知らせしましたが、体育館に変更になりました。ファンファーレを楽しみにしている皆さま、どうぞ場所をお間違えなく。
突然、しかも直前の変更、申し訳ありませんm(__)m
なんでも、バルコニーで演奏すると近隣の皆さまにご迷惑をかけるとか。ボスママ猫なんて、ファンファーレ聴いたらワクワクしちゃうんですけど。ま、誰も彼もがボスママみたいなキャラなわけじゃありませんから。
土曜日は雨という天気予報、変わってきましたね。どうやら晴れそうです晴れ よかったです。ご家族、お友達お誘い合わせのうえ、どうぞ中小企業センターへお越しください。ボスママも行きます。
BYボスママ猫

大商業まつりで演奏しまーす

こんにちは! ボスママ猫です。
またまた、品吹が演奏します。ホント、本番が多い吹奏楽団です。ありがたいことです揺れるハート
今度のステージは、品川区商連・大商業まつり。
時 11月24日 土曜日 10:00~16:00
所 品川区立中小企業センター 1F~3F
品吹の出番は……るんるんるんるん
まずは朝10時、3Fバルコニーで金管アンサンブルがオープニング・ファンファーレ演劇を演奏。大商業まつりのスタートをお知らせする、大事なファンファーレです。あ、馬はスタートしませんよ。
12時半からは3Fレクセンターで、フルートアンサンブルの演奏。続いて金管アンサンブルが演奏します。
「どんな曲を演奏するの?」とボスママが金管アンサンブルの男性に聞いたら、答えてくれませんでした。なんで、なんで? ひょっとして、まだ決まっていないとか? これ聞いたの18日なんですけど。
そんなわけで、何が出るかわかりませんが、どうぞお楽しみに!
大商業まつりでは、全国の物産市や品川の銘店コーナーなど美味しい催しがいっぱい! 品吹とは縁の深い(?)マグロの解体ショーもあります。そうそう、先着2000名様には、岩手のりんごプレゼントも!
音楽聞いて、美味しい物食べて、買って、楽しい1日をお過ごしくだい。
BY ボスママ猫

クラリネット隊が遠征します!

こんばんは!   ボスママ猫です。
クラリネット隊遠征! といってもヒマラヤを目指すわけではありませんが。
荻窪音楽祭に参加します。るんるんるんるん
杉並区では、「阿波踊りの高円寺」、「ジャズの阿佐ヶ谷」、そして「クラシックの荻窪」が有名なんだとか。で、その「クラシックの荻窪」に品川から乗り込むことになりました。
これはもう完全アウェー。ぜひとも品川からの応援団が必要です。ぜひぜひ荻窪まで足を運んでください。中央線方面にお知り合いのいる方、ぜひぜひ告知をお願いします。
11月18日(日)13:00~13:30
天沼弁天池公園・郷土博物館分館
https://www.ongakusai.com/ogi/lib/detail/25319.html
11月18日(日)14:30~15:00
新星堂ホール
https://www.ongakusai.com/ogi/lib/detail/25303.html
クラリネットの面々は、それぞれ仕事があって忙しい中、一生懸命練習中です。
噂では、「クラシックの荻窪」に乗り込むというのに、演歌の練習をしているとか。それから、誰もが知っている有名なクラシックの曲がスイングしているとか…。大丈夫かなー、この選曲で。そうそう、アレも! アレも練習中です。
そんなこんなですが、クラリネット隊はうどんをエネルギーに頑張っています。
荻窪音楽祭、お楽しみに!
また11月24日(土)に品川区立中小企業センターで行われる大商業まつりでも、品吹メンバーが演奏します。こちらも詳細が決まったら、またお知らせしますね。
BYボスママ猫