【演奏会レポート】ふれあい文化祭

おこんばんわ。あやねぇです。moon1

先週五反田文化センターにて行われたふれあい文化祭。

今年も最後の大盛況のうちに演奏会を終えました。

思いがけずバザーで掘り出し物を見つけた団員の人も多く、「レンジでポテトチップスを作るプレート」やイタリア製のお洋服などなかなか興味のひく品々がありました(笑)

さて、演奏会ですが冒頭でも書いたように本当に大盛況だったんですよ!

本気モード吹奏楽曲あり、そしてサプライズ的なムード歌謡ありで聴きに来ていただいた方々は涙しながら思わず歌ってしまう。。。そんな演奏会でした。

 

そして今回の見せ場は、スーザホン!

スーザホンとはチューバ奏者が持ちかえで吹く立奏できる楽器です。甲子園の演奏やマーチングバンドとかで見た人も多いはず(でかいんでインパクトある)
この楽器を個人で購入する人は素人でいないでしょう・・・

では、なぜ、うちの団にそんな楽器があるのか?!

最近、新副団長となったF田氏が自分への「ご・ほ・う・び」で購入したそうです。
写真にも「アフロde盛り上げ隊」としてアップしてるので要チェックです!

皆、その楽器のディティエール美しさに「白い象」「白鯨」とか呼んでます(笑)

白い象.jpg

私的には「品吹の至宝展」でも開き、展示したいほど美しい思ってます。

今回、そのスーザホンを抱えてソロデビューをしたF田氏。きっと定期演奏会でも大活躍してくれるでしょう。

あっこのブログを見た皆さん!!

定期演奏会は「2014年5月4日」です!

[shinasui0504!!]と覚えておきましょう!なんならファイルのパスワードにどうでしょうか!?

 

最近、若い年齢層の方にも昭和の歌謡曲が見直されている時代。

POPな曲でノリノリもいいけど、たまにはテレサテンの「空港」とか「つぐない」とか聴いてジーーーンとしませんか?

当団の田中指揮者は、お若いのにこのテレサテンで小学生ながらジーーーンときてた子供だったそうです。

ムード歌謡もする楽団はなかなか無いですよ。

来年の5月4日どうぞお楽しみに!!

Fireside.jpg

shinasui1027_350.jpg

ふれあい文化祭で演奏しま~す!

急に肌寒くなって、着るものに困っているボスママcatです。冬物はまだ出してないんですよ。

それはそうと、ふれあい文化祭の日程が迫ってきました。おおあわてでご案内します。

ふれあい文化祭@五反田文化センター

10月26日(土)   10:00~17:00

10月27日(日)   10:00~16:00

 

書道や華道の展示あり、バザーあり、うどんやそばの模擬店あり…。ボスママcatはリサイクル本bookのコーナーがお気に入りです。毎年、「荷物が重くなるー」とぼやきながら、何冊も何冊も手にしています。

さて、肝心の品吹ですが、

10月27日(日) 15:00から地下1階の音楽ホールで演奏します。

今回も楽しい選曲です。あの人気ドラマのテーマ曲とか、アジアの歌姫のヒット曲とか…。間違いなく楽しんでいただけると、ボスママcatは確信しています。

なお、このコンサートは入場無料。どなたでもご参加いただけます。模擬店の焼きそばやフランクフルトでお腹を満たしたら、ふらりとお立ち寄りください。お待ちしています。

BY ボスママcat

しながわ宿場まつりで演奏しました!

こんにちは~、ボスママcatです。ようやく秋らしい天気になりましたねー。

さてさて、ちょっと時間が経ってしまいましたが、しながわ宿場まつりのご報告を。

昨年は台風の影響で中途半端な演奏になってしましましたが、今年は晴天に恵まれました。ところが、台風のtyphoonの代わりにこんな“渦”が来ちゃいました。

 

宿場一人.jpg

 

これ、スーザフォンといいます。おっきい楽器ですが、チューバよりは持ち運びしやすいので、パレードでよく使われます。おやおや、吹いている人もおっきいですねー。

 

こちらの写真はトランペットとホルン。

 

 

宿場まつりホルン.jpg

 

 

こちらはトロンボーンとパーカッション。それにスーザフォンです。

 

 

宿場祭スーザ.jpg

 

 

品吹の練習とは別に、この日のために練習しました。その成果が出てましたよね。チームワークもよかったし…。

話は変わりますが、10月27日に五反田文化センターで演奏します。詳細はこの次また。

BY ボスママcat

 

青空演奏@旗の台

こんにちは。あやねぇでっす。
食欲(飽食)の秋、芸術(品吹)の秋、スポーツ(ダイエット)の秋ですね。
9月29日に旗の台商店街で行われたサックスアンサンブルの活動報告です。
感想をズバリ言うと「飲んで、食べて、演奏聴いて、お土産もらって嬉しい一日」でした(≧∇≦)
サックス部隊&ナックル、やっちゃん、長時間演奏、お疲れ様ッした!
旗の台商店街の気さくで思いやりのある地域の人たちとも交流でき、心温まる一日を過ごせました。
どうぞ来年もよろしくお願いします!!
092901.jpg
092902

まんまるお月さまがきれーです!

ものすごくご無沙汰しちゃいました。ボスママcatです。

この夏の暑さで、グダグダしておりましたが、気がつけば、もう秋ですよ! 十五夜ですよfullmoon いつまでもグダグダしてはいられません。きれいなお月さまを眺めて、お団子ではなく、枝豆とビールbeerがいいなと思いつつ…ブログの更新をしております。

今年は皆さまの前で演奏する機会が例年より少ない品吹ですが、ようやく演奏会noteのお知らせができる時季になりました。

9月28日(土)  17時15分~18時  しながわ宿場まつり

               @聖蹟公園

金管アンサンブルが出演します。去年は台風の影響で、開始時間を早め、さらに途中で演奏を断念という中途半端なことになってしまいました。今年はそのリベンジ…いえいえ、今年はその倍返しで、パラフルな演奏をお届けします。おいらん道中が有名なしながわ宿場まつりですが、品吹の演奏にも足をお運びください。

9月29日(日)  13時30分~  旗の台 活き活き野菜健康家族フェア

             @ふれあいろーどリパーク駐車場

サックスアンサンブルが出演します。品吹のサックス隊はちょいちょい品川区のイベントに顔を出してきましたが、最近メンバーの出入りがありました。新たなハーモニーをお聴かせできるかと思います。ところで、この健康家族フェア、食パンや野菜のプレゼントあり、お米がもらえる抽選ありと、楽しみがいろいろです。品吹の演奏を聴いて、美味しいものも手に入れて、身も心も満足できそう。

 

朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑い日が続いています。体調をくずしませんように。そして、元気に品吹の応援に来てくださいheart04

by ボスママcat

夏だ!オモシロT!!

こんばんは。あやねぇです。
暫くブログを更新せずにごめんなさい!!
言い訳させてもらうと、変な書き込み
とかあってちょっとお休みしてました。
品吹はITのプロが結構多く居るので
その辺のトラブル発生時の対応は安心です。
それはさて置き、「夏!」ですねっ!。
向日葵が夏の照りつく太陽を美味しそうに浴びて
元気いっぱいに咲いていました。
Himawari.jpg
「川床で鱧でも食べたいですわっ」て何処ぞの
パーカスの人が言ってそうですが…
さて、今日は久々に田中先生の練習でした。
うむーー。。。初見大会もそろそろ佳境、定期演奏会に
向けての曲が決まるかなっ?!
そして、今年の先生のオモシロTシャツ。
上の画像はキューピーハーフ、下はm&m。
私はオモシロTシャツ作りたい側なので、毎回楽しませて
もらってます。
image.jpg
夏生まれの私は一年で最も元気になる季節。
品酔の団員も練習後の旨いビールがたまらなくて
猛暑の中、練習を楽しみに来てると思います。
まだまだ暑い日が続きますが、最近観て気に入った
インド映画。「きっとうまく行く」のテーマソング
「Aal izz well」で乗りきるつもりです。^o^

ECOフェスで演奏します

こんにちはー、ボスママです。

気持ちいいお天気の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。

品吹は今日も練習です。

まだまだ定期演奏会の余韻に浸っていたいところなんですが、本番の多い品吹、そんなことは言ってられません。

で、次の本番ですが、明日です。

しながわECOフェスティバル2013で、演奏します。ECOフェスティバルは、楽しみながら環境問題について考えるイベント。電気を使わない吹奏楽は、まさにECOな音楽です。

時    5月26日(日)   13時35分~13時55分

所    しながわ中央公園(品川区役所前) 特設ステージ

小さいお友達から、そんなに若くない皆様にも喜んでいただける曲を選びました。ぜひ、聴きに来てください。

では、ボスママは練習に出かけます。          BY ボスママ

ゴールデンウイークといえば…

こんにちは!

ボスママcatです。ご無沙汰しちゃいました。すみません。

 

ところで、世の中、ゴールデンウイークですね。間に平日が3日あるとはいえ、やっぱり連休は嬉しいですよねー。

で、タイトルのゴールデンウイークといえば…、の答えですが。発表します!ゴールデンウイークといえば、品吹の定期演奏会noteです! これしかありません。

今年の定期演奏会は5回目という節目にあたります。そこで、開催日も5月5日。平成25年の5月5日ですよ! すごくないですか、このゾロ目。GO! GO! GO! GO! GO! おっと、GOがひとつ多かった。

品吹の定期演奏会に行くと、きっとご利益があります。と、ボスママcatは確信しています。

 

品川区民吹奏楽団 第5回 定期演奏会

○平成25年5月5日(日・祝)

○品川区立総合区民会館  きゅりあん 大ホール

○13:00 開場   13:30 開演

 

○開演前にロビーで、ミニコンサートを行います。

 

そんなわけで、今、品吹メンバーは練習に邁進しております。皆様にいい演奏をお聞かせしたいから。楽しみにしていてください。

 

 

練習3.JPG

 

連休のご予定は、「品吹の定期演奏会を聴きに行く」で決まり、ですよね~。

団員一同、お待ちしていますhappy01                                 BY ボスママcat

林試の森で

こんばんは。あやねぇです。
すっかり暖かくなりましたね。相変わらず強風で歩きにくい日もありますが、肌に当たる風は冷たさがなく、ウォーキングしていても心地良いです。
今週の日曜日!!!4月20日 武蔵小山にある林試の森公園で品吹有志メンバーで演奏します。
品川吹奏楽団有志メンバー演奏は13:00からです!
詳しくはこちら!!
https://www.rinshinomori-festa.com/林試の森フェスタについて/林試の森コンサート/
青いポロシャツ集団を見たら、どうぞよろしく!
森のくまさんを歌いましょう!待ってまーす。
image.jpg

シエナデビュー

こんにちは。あやねぇです。
昨日は、品吹のメンバー11人でシエナウィンドオーケストラの演奏会を聴きに行きました。
今回の演奏会でのイベントでシエナメンバーと共演出来るという企画があり、応募者多数の中抽選でを見事に共演資格を引き当てたメンバーが品吹から2人もいました。
見てください!この2人の幸せそうな顔!
image.jpg
宝島とアフリカンシンフォニーを共演で演奏しました。
二人が舞台で生き生きと演奏している姿を目の当たりにし、ねぇさんは。。。ねぇさんは嬉しくて泣いてしまいました。
本当に良かったねえ。2人とも可愛かったです。
泣くなんて歳だなあ~_~;