Pusztaって

今晩わ。あやねぇです。
定演まであとわずか・・ドキドキしますイベント
演奏曲で私はPusztaが一番ドキドキします。いや、16分音符の連打(北斗の拳パンチパンチパンチ)があるからだけじゃなくってダッシュ(走り出すさま)
それもあるけど、なんだか血が騒ぐというかドキドキするんです。黒ハート
そこで、Pusztaをググっ目てみると、ハンガリーの騎馬民族が出てきました。プスタとはハンガリーを中心に存在する広大な平原の名称だそうです。意味は、「荒れた/荒地」とかそんな感じらしいです。
私は始めコサックダンスをする人たちがドンドン増えてくるようなイメージでしたが(どんなイメージや猫)、ジプシーとか騎馬民族の写真を見ているうちになるほど・・・と思いました。
ということで、プスタをイメージしたイラストを描いてみました。
アート
このハンガリーの騎馬民族はヨーロッパにいる遊牧民ですが、気質としてはアジアに近いらしいです。そして曲芸のように馬を乗りこなしています。

__.JPG

五反田の桜

こんばんは。あやねぇです。
ようやく桜が咲きましたね。
image-20120405191458.png
私ですが、1~3月にかけて仕事がバタバタとしており、定期演奏会の広報活動がおざなりになってました。で、最近になりいきなり行動しだして周りがちょっと驚いているような雰囲気を感じています(*^^*)
そういえばちょっとだけですが、先日立ち寄った五反田にある餃子屋さんにチラシを配って来ました。
羽根つき餃子の「きょう助」さんです。お値段もリーズナブルで美味しいですよ。チーズ餃子や紫蘇餃子があります。(紫蘇餃子は私の美貌のせいか、サービスでした)
練習の帰りにでも、皆で行きたいお店です。
宴会プランが飲み放題で2900円でした。
image-20120405191438.png
image-20120406125724.png

今日から4月

Spring has come!!
こんばんは、あやねぇです。最近音声認識でメールを書いたりしています。しかし、、、
英語での発音が認識してくれません(~_~;)
これは私の発音が悪いのか?なぁぜ??
話は脱線しましたが、今日は練習日でした。この練習も残すところあと五回と思うと…ビビリます。
今更緊張しても仕方がない、この緊張ほぐすには限られた時間の中で練習するしかないのです。
今日Obの森のクマさんは、なんと夜勤明けで参上してくださいました。演奏に対する情熱いいなと思いました。
品吹にはそんな団員の方々がたくさんいます。

FlとTB

おはようございます!あやねぇです。
定期演奏会まで練習出来るのは後数回。。。
練習しなくてはっ!と一昨日の平日休みを利用してスタジオを予約しました。
団員の方達にもメールでお知らせしましたが、
平日の午後1時から練習できる暇な方は私くらいで。
と思いきやTbのゆうこりん参上!!
わーいわーい合奏しよっ。とFlとTbで合わせました。ほぼ交互に休みがくるという交代番子的な合わせでしたが(*^^*)
後ろでそんな事やってるんだ。前でそんなの吹いてるんだ。とお互い発見多し。
何か新鮮でした。
で、練習後は新鮮なお刺身とビールで打ち上げしました。
image-20120330084601.png
image-20120330084631.png

オカリコのこと

こんばんは。あやねぇです。0328.JPG
もうすぐ4月だと言うのに寒い日が続きますねぇ。猫
私は花粉症なのか風邪なのかわかりませんが鼻水が出ます。
それはさておき、品吹にはオカリコというまったく吹奏楽と関係がないグループがいます。
このグループが5月4日に行われる定期演奏会のホワイエでデビューいたします。るんるん
メンバーはフルート、オーボエ、トランペット、ユーフォニウム、クラリネットの各パートのメンバーです。
私もメンバーのその一人です。なぜこのグループが結成されたかというと、オカリナとリコーダーでまったりと演奏したかったから。ドコモ提供
私がオカリナを買ったきっかけは一昨年入院しなくてはいけなくて(ほんの数日ですが)、その間フルートが吹けないと思ったからです。
そして楽団内にリコーダーマニアの方(現オカリコ統括部長)、オカリナしたいっと言い出した現グループリーダー、娘のためにアルトリコーダーを買ったけれど自分でも吹いてみたくなった方、オカリナ演奏を探求するために教室に通っている方と意外にもメンバーが集まちゃったからだと思います。
毎回オカリコ練習では、「音合わないねー」と言いつつ、たまに奇跡的にハモると「おっ」とオドロキつつ演奏しています。ふらふら
オカリナやリコーダーは楽器を演奏していない人たちにもなじみの深い楽器の一つだと思います。ハートたち(複数ハート)
ぜひ定期演奏会にお越しいただいて、私たちの演奏聴いて「僕にも」「私にも」このくらいの演奏ならできるかもと思って興味を持ってくれたら楽しいなと思っています。
またオカリコメンバーはパフォーマンス好きです。定期演奏会の仮装っぷりにもご期待くださいexclamation×2
PS:前回は猫でした。
__.jpg

林試の森フェスタ

おはようございます!晴れあやねぇです。
ボスママの日記更新に感謝しつつ、もうやだ?(悲しい顔)今回は、演奏会のお知らせです。るんるん
3月まだまだ寒暖の差がありますが、4月はきっと暖かい春の季節。
そこで、公園へ行ってみませんか?
品吹メンバーの一部がアンサンブルで参加します。
詳細は下記の通りです。
さぁ、皆で公園へ行こうっexclamation×2
4/22林試の森フェスタ
● 所在地 : 目黒区下目黒五丁目、品川区小山台二丁目
● 交通 : 東急目黒線・地下鉄三田線・地下鉄南北線「武蔵小山」徒歩10分
JR渋谷駅から東急バス(恵比寿経由)五反田行き(72系統)「林試の森入口」下車 徒歩1分
● 問合せ : TEL 3792-3800
林試の森公園サービスセンター( AED設置 )
〒142-0061
品川区小山台2-6-11

大商業まつりのご報告

ご無沙汰しちゃいました。ボスママ猫です。
少し時間が経ってしまいましたが、大商業まつりのリポートを。
2月25日はあいにくの雨雨
そのうっとうしさを振り払うような品吹選抜メンバーの演奏で、
大商業まつりがスタートしました!
その後場所を変えて、まずは金管五重奏の演奏。「勇気100%」で
ちびっ子のハートをゲットしました。未来の演奏家が2~3人は増
えたかも。
DSCN0689.JPG品吹選抜メンバーでスタート
DSCN0709.JPG
金管五重奏の演奏中
続いて、夢の共演が実現しました。NHK出身のにゃんちゅうとテレ
東出身のピカチュウ。なかなか見られないツーショットです。そ
こにダイエットチュウ(リバウンドチュウ?)が加わって、演奏す
るのは「はじめてのチュウ」。キミらどんだけチュウが好きなん?
さらにキンエンチュウ(キツエンチュウとのうわさも)も加わって、
なんとまあ、ピカチュウが「マル・マル・モリ・モリ!」を歌うで
はありませんか。テレビ局の壁を超えた粋な演出です。
DSCN0747.JPGチュウチュウ勢ぞろい  DSCN0768.JPG品川区のゆるキャラも仲間入り
ほのぼのとした雰囲気を作ってくれたのが、オカリコの皆さん。オ
カリナとリコーダーのアンサンブルで、オカリコです。館内放送に
負けそうな場面もありましたが、優しい音色が心を癒してくれまし
た。オカリコは、5月4日に行われる品吹の定期演奏会で、ロビーコ
ンサートを予定しています。乞うご期待!
DSCN0778.JPG5月4日にはバージョンアップしてます
SAXでカラオケは、キンエンチュウがいい感じの演奏を披露。アルコ
ール片手で聞きたいような…バー ダイエットチュウもラテンナンバーを
かっこ良く演奏してくれました。ダイエットが成功していたら、もっとか
っこ良かったのに。
ピアノの伴奏でサックスを演奏するのはDETOさんらしいのですが、な
んだかキンエンチュウに似ているような…。夫婦デュオならのでは息
の合った演奏を聴かせてくれました。しかも、ピアノの譜面をめくる
のは、二人の娘さんですから。ステキ!
DSCN0836.JPG文字通りのファミリーコンサート
いつしか雨も上がり、大商業まつりも終わりとなりました。演奏して
くれた品吹メンバーさん、お疲れさま。 byボスママ猫

大商業まつりの詳細が決まりました!

こんにちは! ボスママです猫
大商業まつり(2月25日/品川中小企業センター/10時~16時)の会場で、
品吹メンバーが演奏します。皆さん、ぜひ聴きに来てくださいね。
10時   ファンファーレ  3階バルコニー
10時45分 寿金管五重奏  1階観光コーナー
品川音頭も、ヘビーローテーションも演りますよ。
12時30分 ひみつのサックスたい。  1階観光コーナー
「ひみつの」というのですから、内容は秘密ということで。
13時   オカリコ   1階観光コーナー
オカリナとリコーダーで、“オカリコ”です。
13時30分 SAXdeカラオケ①  1階観光コーナー
カラオケをバックにサックスの演奏をします。和ものの曲か、洋ものかは気分次第で。
14時   フルートとクラリネットのデュオ  1階観光コーナー
木管楽器の優しい音色をご堪能ください
14時30分 サックスとピアノのデュオ  3階レクホール
 愛がいっぱいの演奏です、多分。
15時   SAXdeカラオケ②   1階観光コーナー
5月4日に行われる品吹第4回定期演奏会のチラシも配ります。お手に取って見てね。 By ボスママ猫

はじめまして!

皆さま、はじめまして! 
ボスママと申します猫
新しく品吹ブログの仲間に加わりました。よろしくお願いします。
春の訪れは鼻水と目のかゆみで、秋の訪れはマックの月見バーガーで知る、
とまあ風流の「ふ」の字もない私ですので、皆さまが読んでくださるよう
なブログが書けますかどうか…。ただいま不安のまっただ中。
1月15日のニューイヤーコンサートを終えた品吹。一息つく間もなく、
5月4日に行われる第4回定期演奏会の練習をスタートさせました。
楽しいコンサートにしますので、皆さまお楽しみに。
おっと、その前に、ちょこちょこイベントがあります。
まずは、2月25日(土)に品川区中小企業センターで実施される大商業まつり。
少人数ユニットで演奏します。詳細が決まりましたら、お知らせしますね。
では、では、皆さまよろしく。  ボスママ猫でした。