第1回サマーコンサートのお知らせです!!
こんばんわ。あやねぇです。毎日暑いですね。私は暑くて夜起きてしまうのですっかり寝不足です。
さて、五反田文化センターで行われるサマーコンサート(略してさまこんと団員は呼んでいます)のお知らせです。
夏休みにも入ったことですし、親子で・家族で・カップルで・お一人さまでも・聴きに来てください。
※さまこんイメージをお絵かきしてみました。
日時 8月20日(土) 午後3時~4時30分
会場 五反田文化センター音楽ホール
対象 250人(抽選)
※小学生以下は保護者同伴
出演 品川区民吹奏楽団、芸術祭新人オーディション受賞者(プルミエ賞2人)
【申し込み方法】
8月5日(金)までに、往復はがき(4人まで)に「サマーコンサート」とし、
住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を五反田文化センターへ
(〒141-0031 品川区西五反田6-5-1)
※定員に満たない場合は、8月8日(月)午前10時から電話受付(先着)
↓詳細はこちら↓
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000014600/hpg000014537.htm
夏コンサートにむけて
こんにちは。あやねぇです。
最近、暑いですね。今日はジムのプールで泳いできました。途中で足つっちゃった
くまちゃんのPCの調子は快適かなぁ。
私のPCも結構、年季が入っていてHDDはかなりやばいくらいのFAN音を奏でています。
皆さんのPCは快調ですか?私は、来年発売されるであろうChrome PC を狙っています。
(起動までなんと8秒!!そしてクラウド上のアプリを使うため HDD の容量が増えることがないという・・すっかりGの戦略にはまっているのかな?)
ということはさておき、品吹メンバーは、8月20日(土)に五反田文化センターで行われる「夏コン
(コンクールじゃないよっ)」に向けて練習しております。
すっかり、五反田での練習も定着しつつあり、練習後に行く水分補給の場所(アルコールは水分じゃないか・・・)、○民も固定店になりつつあるようです。
私としては、品吹のメンバーを覚えてくれている店長さんがいる大井町の居酒屋が懐かしいです。
夏コンでは、お子様たちが喜ぶようなレパートリーを練習しています。
お子様がうきうき踊りだすような曲「マルマルモリモリ」もあるので是非是非ふるって聴きに、そして踊りに来てください。舞台で曲にあわせて一緒に踊ってくれるちびっ子ダンサーも参加します。
つ・く・だ・せんせい
こんばんは 最近、ダイエットのため平日は飲まないと決心したあやねぇです。
ちょっと前から疑問なんですが、品吹の音楽トレーナーである佃先生を佃煮先生って間違えて言っちゃう人(←故意にじゃなくてナチュラルに・・・)何人か知ってます(笑)
やっぱり「煮」ってつけたくなっちゃうのかなぁ。その方が覚えやすいのかなぁ。
佃煮って言えば、品吹のグルメマイスターF-taさんが「つくごん」という老舗の佃煮を持ってきてくれたことがあったっけ。あれ美味しかったなぁ。ごはんパクパク食べちゃった。
あっ・・・ちょっと脱線しました
その佃煮・・・もとい佃先生のトレーニングは毎回熱が入っていて、先生自身毎回発汗していますっ。色男が汗かくのはかっこいいっス!!(ちょっと上げてみました。)
↓↓↓↓先生の汗をいっぱい吸収しているつくだ印のタオルです↓↓↓↓
こんなに熱心に指導していただいてありがたいなぁなんて思いながら、でも期待に応えられない事が多くて(頑張るので見捨てないでください)申し訳ないなぁと思いつつ私にとってはとても充実した楽しい時間です
きっと皆も同じ気持ちでしょう。。。
「先生、これからもどうぞよろしくお願いします。」
8月のイベントであるサマーコンサートへの出演去年以上に「なついあつ」、もとい「あつい夏っ!」演奏にしたいです♪
詳細は次回ブログで(たぶんくまちゃん)。
実はエコフェスが!
2011演奏会終了
こんにちは、あやねぇです。
もう5月ですね。木々の新緑がとてもまばゆく感じる季節です。
そんな生き生きと芽吹いている木々を見ていると、最近読んだ「奇跡のリンゴ」という小説を思い出します。無農薬栽培のりんご作りに成功した人の実話です。
枯れかけたりんごの木々も懸命に信じて育てればいつかは芽吹き驚くほど美味しい実をつける。いいお話でした。
さて品吹の定期演奏会・・・終わりましたっ
思えば、やはりちょっとした”はっぷにんぐ”はありました。
いきなりの黙祷のアナウンス。予期していなかった事で、私自身涙がボロッと出てしまいました
まぁ、その他は皆さんもご存知だと思うので、今からアンケート結果が楽しみです
今回は応援ソングや義援金箱を設置、また震災の影響で品川区に避難している方々もご招待したとの事。
おぼつかない演奏会だったかもしれませんが、来てくれた知人達は最後の応援ソングで、楽しい気持ちになったと話してくれました。
余談ですが、5月、、、皐月の意味って知っていました?
早苗を植える月という略称らしいです。わがふるさとのいわき市も田植えを例年通りすることができるという嬉しいニュースがありました。
今年もいわきの美味しいお米が食べれます。えー放射能は?大丈夫なの?みたいな事言われても私はガツガツ食べます。
来年は品吹にもカリッとした甘味と酸味の絶妙のバランスのある美味しいりんごを実らせましょうっ!
5月1日
くまこです。つ、ついに、明日と迫りました、
「品川区民吹奏楽団 第3回 定期演奏会」
●日時 : 2011年5月1日(日) 13:00開場 13:30開演
●会場 : きゅりあん 8F 大ホール (JR大井町駅前)
●指揮 : 佃馨(客演指揮者)、斎藤好司 (常任指揮者)
●料金 : 入場無料
●曲目 :
【第1部】 クラシック・ステージ
□ 音楽祭のプレリュード
□ アルルの女 第二組曲
□ 交響詩「フィンランディア」
【第2部】 ミュージカル・ステージ
□ 「オペラ座の怪人」メドレー
□ 「美女と野獣」メドレー
【第3部】 世界のマーチ・ステージ
□ ボーイスカウトオブアメリカ
□ ラデツキー行進曲
□ 威風堂々 第一番
震災の影響もあり、一度は開催も再検討いたしましたが、
皆さまのおかげで無事に明日を迎えることができそうです。
本当にありがとうございます。
明日は、受付に募金箱を用意させていただき、
品川区役所を通して被災地へお送りいたします。
練習が一時中断となった時はどうなることかと思いましたが…
最大限の仕上がりになっていると思います!!
ご家族・ご友人お誘い合わせの上、
是非いらしてください!
※入場無料&自由席ですのでお気軽に♪
わたしはというと…
(毎年こんなこと言ってる気がしますが)練習不足で焦り気味。
といいつつ今日は引越しのためGPに遅れました。ごめんなさい。
夜は余裕ぶっこいて知り合いのライブを見に行ったのですが、
山手線の中で必死に指練していたのは、そう、私です。
それでは明日大井町でお会いしましょう!
定演やります!
くまこです。地震やら引越し準備やらで随分ご無沙汰してしまいました。
未だ余震も続いておりますが皆さまご無事でしょうか。
私は実家が岩手なのですが、
内陸なので津波などの大きな被害は無く全員無事が確認できました。
被災されたすべての方へ心よりお見舞い申し上げますとともに、
一刻も早い復興をお祈りいたします。
品吹は(安全確保・節電の意味もあり)
3月中は練習を自粛させていただいておりましたが、
4月から練習を再開!定期演奏会実行委員会でも協議の結果…
定演やります!
こんな時だからこそ音楽で品川の街を、日本を明るく盛り上げていきたい!by 団長
お知り合いの方にも是非 「品吹の定演は変わりなくやるみたいよ」 と
お伝えください!お誘い合わせの上のご来場をお待ちしております!
多少、曲目の変更はあるかもしれませんので、
またお知らせしますね。
さて、個人的な話ですが、PCの移設がやっと完了!これで快適ネット生活が
4月末までには完全に引越しを終わらせないとなのでガンバリます。
※ちなみに引越し先ももちろん品川区内です(笑
あ、そういえば、前回のあやねぇの日記は読んでいただけました?
私は絶対作れなさそうなステキなお料理フォトが…ジュル
これからも一緒に書いていきますので
よろしくお願いしまーす♪
団内発表会レポート
このたび時々ブログに登場させていただくことになりました。あやねぇです。どぞよろしく。
今日は、ひな祭りですね。ということで夕食は、はまぐりと菜の花のパスタにしてみました。
さて、今回は団内発表会のレポートをお送りいたします。
Mさんの呼びかけにより行うことになった団内発表会が2月20日(土)五反田文化センターで開催されました。
団員の人が聴衆となるのは、少し緊張するような気もしましたが・・・
Fl2重奏からはじまり、Cl&Gt(ギター)のユニットやGt&Cl or Fl &ボンゴやシェイカー でのボサノバやタンゴ、Fl4重奏や木管5重奏(Fgの代わりにBsaxで←ファゴットパートは大募集中ですよ♪)、オカリナとリコーダー(増殖中)、サックスパート7人による合奏、金管バンドによるPOPS等とバラエティーに富んだ演奏会でした。そして、一組演奏が終わるごとに司会者が毎回違う仮装で登場
![]() 木管5重奏 |
![]() オカリコ(オカリナ&リコーダ) |
![]() Gt&Cl&Per |
![]() サックス7重奏 |
![]() クラリネット4重奏 |
![]() フルート2重奏 |
他にもいろんなユニットがありました!(載せきれなくてごめんなさい)
最後にMさんのアイディアでエンディング曲として「世界に1つだけの花」を皆で合奏し、
とりあえず無事終了しました(パチパチ
)

打ち上げでは、また「やりたいね」とそれぞれが話していたのが印象的でした。
Mさん、企画と運営などなど本当にありがとうございました。(これからも、ビールいっぱい飲んでがんばってくださいっ!)
重大発表!?
またご無沙汰してしまいました!くまこです☆
いきなりレア肉が出てきて驚かれたと思いますが、
先日バレンタインチョコの代わりに行ったB&Mの
ステーキ写真です。随分と高くつきました。。
※B&Mは品川区では有名な?ステーキハウスです!
最近はいつも定演の曲を聴いてイメトレしています♪
1stを吹く曲は特にしっかりやらないと!
さて、1/16(土)ニューイヤーコンサート後に行われた、
品吹恒例の新年会風景をお届けします。
もう板につきましたね☆コンマスによる乾杯の音頭!
座敷を占領する品吹(笑)斉藤先生ももちろん参加!
どれも黒っぽい写真でごめんなさい。
それと、これはちょっとした弁明なのですが…
ニューイヤーコンサートをあまり告知しなかったのには
理由があって。どうも、指定席制だったようなんですね。
(私も知らずに普通に友達を誘ってました)
定員250名、12/24までに往復はがきで申込み、
という仕組みだったようです。。
今後はこのような皆さまのお役に立てる情報も
しっかりお知らせしていきたいと思います(笑
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて!!ここで重大発表です!?
品吹ブログに新しい仲間が加わります!!
見かねて手伝いに来てくれたというべきか(笑
次の記事をお楽しみにっ♪
第3回定期演奏会
第3回定期演奏会のお知らせ
今回は「音楽世界旅行」をテーマに、
各国の音楽で世界旅行気分を楽しんでいただければと思います♪
●日時 : 2011年5月1日(日) 13:00開場 13:30開演
●会場 : きゅりあん 8F 大ホール (JR大井町駅前)
●指揮 : 佃馨(客演指揮者)、斎藤好司 (常任指揮者)
●料金 : 入場無料
●曲目 :
【第1部】 クラシック・ステージ
□アルルの女 第二組曲
□交響詩「フィンランディア」 他
【第2部】 ミュージカル・ステージ
□「オペラ座の怪人」メドレー
□「美女と野獣」メドレー 他
【第3部】 世界のマーチ・ステージ
□ラデツキー行進曲
□威風堂々 第一番 他
今年もまたまた5月のGW中なのですが(笑)
予定を空けておいていただけると幸いです。
皆様、お誘い合わせの上、是非ご来場ください!
↓お問い合わせはこちらまで↓
第3回定期演奏会実行委員会:teiki@shinasui.org