第14回定期演奏会に向けて始動!!

こんにちは品吹トロンボーンパートまっきーです。

まずは、みなさまに私からもお礼をば。2022年5月3日、大田区民プラザにて、第13回品川区民吹奏楽団定期演奏会が無事終了しました。ご来場、また応援してくださったみなさま、心よりお礼申し上げます🙇✨

開催できるのかも不透明で「ミニコンサート」とかわいく謳っていたのは何だったのか🤣ヒトのご縁にも恵まれ、演奏含めとても充実したコンサートに仕上がったと思います。私のアントワンヌ=クルトワ(バストロンボーン)もよくがんばりました。アントワンヌえらい!!近くエステ(メンテナンス)行きましょうね

しかしながら今年は、「あーあ、終わっちゃったよ…」とかいつもの喪失感に浸る間などまったくありません。そう、11月20日(日)にミューザ川崎でのビッグライブが待っています!!第13回直後から、熱の入った練習が始まっています。

さらに、見学者の方が続々とお見えになっています!!もう毎週のように来てくださっている感じ(盛りすぎ)!!見学のご希望、他お問い合わせは下記ページよりお気軽に

見学などお問い合わせ
https://shinasui.org/qa

何が言いたいかというと、第14回に向け、品吹は新たに始動しました!!また思い出したように、楽しい活動内容など、レポートしていきますので、お楽しみに!

カラオケボックスでまったり。
ことばで書いても記憶に残らない…
というわけで、注意点は黄色、超注意点は赤でマーキング、指揮を絶対見るところは目のマークを書き込み。だいぶいい感じ。

13回定期演奏会_無事終了

3年ぶりの定期演奏会。無事終了しました。
コロナ禍の中なので入場者が少なくなるのでは、、と危惧していたのですが当日はホールがほぼ半分以上埋まり、ご来場いただいた方々、感謝の限りです。
団員も久々の演奏会にやや興奮気味で皆嬉々として演奏をしていました。

本当に楽しく演奏会が終わってよかったです

これからも品吹をどうぞよろしくお願いします!!

2022/5/3(火・祝)品吹_演奏会やりますよ〜♬

「3年ぶり」緊急事態宣言ナシのGWに突入ですね

■当楽団も「3年ぶり」に演奏会(2022/5/3 大田区民プラザ)!!!

コロナ対策もサーモグラフィや手袋や座席制限などなど、素人ながら画策しつつ万全に、安心できるよう頑張ってます!

久々に品吹の演奏を聴きに来てください!!ウェルカムコンサートも13:10より行います。

他にクールなサックスアンサンブルや打楽器パートの迫力ある演奏があります♪

NOMUSICNOLIFEJOINTHEMUSIC

ウェルカムコンサート
ジブリ屋

入場無料ですが、チケット予約が必要ですので(お手間ですが。。)よろしくお願いします。
↓ここをクリック↓
第13回定期演奏会(https://shinasui.org/)

是非 是非 来てくださいねー!!

年末恒例!打楽器倉庫大掃除 in 2021

ナックルからの初投稿です!!

品吹では、年内最後の練習で必ずクリスマスにちなんだ曲を演奏するという、素敵な恒例行事があります。

その陰でひっそり行われているもう一つの恒例行事、それが打楽器倉庫の大掃除。ということで、2021年ラストとなる12月25日の練習後、年に一度の大掃除タイムがやってきました。

現場監督Mの指示のもと、清掃員Nがまず楽器を一旦外に出します。何せ量が多いので、これだけでもなかなかの重労働。

続いて倉庫の中のほこりを掃き出してから、暑い時も寒い時もずっと楽器を守ってくれた感謝を込めて、壁や床を丁寧に拭きあげていきます。そして、最後に風を通して全体を乾かします。

かくして、約1時間の作業で倉庫はすっきり綺麗になり、楽器をもう一度戻して大掃除が完了。めでたく新年を迎える準備が整います。

この大掃除が終わると、打楽器メンバーは「今年も1年無事に終わったな〜」と、他のパートでは味わえない秘かな感慨に浸るのでした。

皆様が穏やかで幸せな新年を迎えられますように。2022年も品吹をどうぞよろしくお願いいたします。

2021団内発表会_第一報速報!!

先週日曜日に開催された団内発表会、参加や準備に奔走した団員の方々、お疲れ様でしたsign03

 

さて、今回はWEB投票もあるため、当日は指導者である田中さんの「田中賞」の発表のみとなりました。

 

ということで、第一報速報を発表いたしますfuji

2021団内発表会
入賞団体

以上、「田中賞」受賞団体でした!

 

他、各団体の講評をまとめてみました。お聞き逃しの方は参考にしてくださいませ。

トランペットパート
ファンファーレ 素晴らしいアプローチでカチッとなってるけどガサツではないのが印象的。
逆にシンプソンが柔らかく吹きすぎた印象だった。バランス・ハーモニーが良かった。
カラフルテン
小難しいワルツをよく吹き切ったなぁ。今練習している曲はこの曲よりも簡単ですから(笑)
ぶんぶんズ
もっとね。こねくり回してっていう感じをイメージしていたのだけど、その当時の聖子さんの透明感を出してくれたのが驚きだった。さすが、素晴らしいアプローチだった。
キューティ・ハニーのサックス(Tねぇさん)がシャクリが出てて素晴らしかった。良かった。
もし、瑠璃色の地球をやることがあったら、できるだけもっとアコースティックにして欲しい。
打楽器
とても良かった。鍵盤 グロッケン もうちょっとバチを変えるとかするとさらに表情がでたと思いました。
シナトロ
ほんとにだんだん年々ハーモニーが出てきたのが良かった。
導音で着地した時の音が響くともっと良くなりますね。
K池さん、すごいハーモニーの一部になっていて素晴らしかった。普段から頑張ってるのがわかります。K谷さん、完全にバストロ奏者になりましたね!またさらに研鑚を積んでください。
ジブリ屋
ハウルの流れが好きで、、憎いです。鍵盤ハーモニカでやるあたり、さすがK山さんという感じです。
エルザですが、二千人のホールではないかなと思うくらいキチッと聴こえてきたんで。まぁ、あの編成でエルザをやられちゃおしまいだな・・という感じですね。
素晴らしい演奏だったと思います。

 

品吹賞は・・・一体どの団体になるんでしょうね・・・catfacewinkdelicious

 

ワクワクドキドキの1週間ですね。

 

8月練習は終わっちゃったな。。

こんにちは。あやねぇです。

久々の投稿です。

2020年はコロナで演奏会が中止、2021年はできるかも・・と思ってましたが緊急事態宣言下ということもあり中止に追い込まれた昨今です。

来年こそは、たぶん期待を込めて大丈夫?!かなと思っています。

私的には演奏会ありきじゃなくて、いい演奏ができるなら演奏会したいと思う方なので、テレワークや外出自粛を機に「基礎練やスケールを一からやろうっ♪」なんて思ってたのですが、全然出来ていないという体たらくです。

おうち時間が長くなって変わったことの一つに「Youtubeをたくさん観る様になった」があります。

コロナ前はユーチューバとかの存在は知ってたけど「なんなん。それ。」と思うくらいでしたが、今では色々観るようになりました。

そこで私が最近見ているお勧めYoutube 動画をジャンル別にご紹介したいと思います。


appleほのぼの癒し系「ゆうくんとじいじ」(https://www.youtube.com/watch?v=AeStOI3Mnzk
1歳の男の子(現在2歳)とそのお爺ちゃんが食事したり、居間で遊んでいる様子を撮った短い動画、とにかくよくおしゃべりする男の子とその相手を嬉しそうにするお爺ちゃんの様子に癒されています。

punchやる気がでる系「竹原チャンネル」(https://www.youtube.com/watch?v=Jp52A7mRuxU
元WBAミドル級チャンピオン 竹原慎二さんがとても怖そうな人たち相手にスパーリングしたり、ドッキリ仕掛けたりする内容ですが、真の強さや優しさが垣間見え、試練を乗り越えて頑張っている姿をみると元気が出ます。現在50歳、驚異のパワーが眩しいです!

note吹奏楽あるあるネタ系「ニューポテトパーティー」(https://www.youtube.com/watch?v=E5SxpcV2DoQ&t=21s
最後に音楽ネタです。吹奏楽やオーケストラのあるある動画です。「ある!ある!」と思うネタ満載で笑いますが、実は自分がしてるのかも・・と思うと冷や汗ものです。。クラリネットの人は、吹奏楽の旅で一躍注目されてた子というのを後から知りました。


それでは、8月は品吹の練習は1回だけで終わっちゃったので、しばらく個人練習を頑張りたいと思います。

写真は、トロンボーンのM嬢にいただいた「日本橋屋長兵衛」の夏の風物詩「金魚すくい」とういう羊羹です。(いつもセンスが良くて素敵❣️)

「食べてみたい」「ギフトで贈りたい」という方はこちらをご覧ください。
日本橋屋長兵衛(https://www.nihonbashiya.shop/

金魚の羊羹
日本橋屋長兵衛の「金魚すくい」
羊羹「金魚すくい」
羊羹「金魚すくい」

練習したい!!

こんにちはー、ボスママcatです。

 

コロナウイルスと戦っている医療関係の皆さまが大変な思いをしてらっしゃることは十分承知しています。感染された方は言うまでもなく。また、営業自粛が続く中、それが死活問題となっている方が大勢いらっしゃっることもわかっています。それでも、不謹慎と非難される覚悟でボスママcatは言いたい。

「練習したいよー」

「みんなで合奏したいよー」

シャープとナチュラルを見間違えたり。転調に気づかなかったりして、変な音を出し「ヒヤー」としたこと。曲の途中で迷子になってオタオタしたこと。そんな恥ずかしい失敗すら懐かしい。

 

などなどと考えているとき、チェコ・フィルがマスクをつけて演奏したというニュースが飛び込んできました。ハープの方がドレスと同色のマスクをつけて演奏している画像を見て、「そうだよね、管楽器しゃないよね」と思ったところ、ホルンのアンサンブルでもマスクをしたまま演奏したとのこと。なんでも真ん中に穴がある特殊なマスクを使用したそうです。残念ながら、そのマスクの写真を見つけることはできませんでしたが。

おお! そんなマスクがあるなら、私たちも演奏できるかも。

 

練習再開の日にそなえて、元気だけは失わないよう、皆さまご自愛ください。

暇を持て余しているボスママcatのつぶやきでした。

いかがお過ごしですか?

こんにちは、ボスママcatです。

楽しみにしていたゴールデンウイークが、とんでもないことになりましたね。皆さんはいかがお過ごしですか?

 

ボスママcatは4月14日から自宅待機になって、はや2週間。自宅待機って聞こえはいいけど、要は無給? 本当は真っ青になってもいいはずの状況なのに、ひたすらゴロゴロ。ひまーーーー! この間の出来事といえば、トイレが詰まったことくらい。あのシュポシュポやる道具を持っていなかったので、ホームセンターへ走りました。ホームセンターが休業になっていなくて助かったぁ。

出来事といえばそれくらいなので、もう今日が何日なのか、何曜日なのかあやふやになりかかっております。アブナイ、アブナイ。

日頃できなかった整理整頓をやろうとはしているのですが、いまいち気が乗らない。買っただけでほったらかしていたDVDを観るのもなんとなく面倒。で、ゴロゴロ、ゴロゴロ。あっ、人との接触は10割削減ですよ。模範的国民です。

 

ボスママはそうやって無駄な時間を過ごしていますが、そんな中でも季節はちゃんとすすんでいるんですね。気がつけばツツジが満開! 若葉もイキイキと葉を広げています。もう初夏!

暑くなってコロナウイルスの元気がなくなるといいな。そんなことを願う暇人ボスママcatです。

 

皆さんもお身体に気をつけて! 元気に再開しましょう!

by? ボスママcat

 

IMG_20200415_125651409_HDR.jpg

 

第12回定期演奏会は中止になりました!

2020年5月4日(祝)に予定しておりました、

品川区民吹奏楽団第12回定期演奏会は中止です。

こんにちは、ボスママcatです。

こんな辛いお知らせをすることになるなんて! 今年が始まったときには夢にも思いませんでした。

 

品吹の定期演奏会を楽しみに待っていてくださった皆さま、ごめんなさい。

品吹のメンバーも定演を目指して練習を続けていたのですが、目に見えぬコロナウイルスには勝てませんでした。もし、一人でも感染したら、ことは品吹メンバーの中では済まない事態になってしまいます。

 

ボスママcatも中止と聞いてから、悲しくて悲しくて…。「定期演奏会に出る」ことが、ものすごく大きな支えとか、生きがいとかになっていたんですね。改めて気がつきました。

 

しかし、品吹は皆さまに楽しい音楽をお届けすべく頑張り続けます。いつになるか、現時点ではお約束できませんが、必ず何らかのコンサートを行ないたいと思っています。期待して待っていてください。

by ボスママcat